.NET,C#,WPF

Thumbnail of post image 094

.NETにはHyperlinkクラスがありますが、NavigateUriに設定するURLを言語ごとに切り替えようとStaticResourceを指定したところ実行時エラーになるので、それっぽくうごくボタンを作りました。

文 ...

.NET Core,C#,WPF

Thumbnail of post image 079

描画時にクリップする方法のまとめです。

キャンバス単位でクリップする

キャンバス単位でクリップする方法は簡単で、キャンバスのClipToBoundsプロパティをtrueにするだけです。

<Canvas ClipT ...

.NET Core,C#,WPF

Thumbnail of post image 058

.Net Frameworkから.NET Coreに移行した際に、System.Web.Script.Serializationが使えなくなりました。
.NET Core 3.0からJsonパーサが組み込まれたので、こちらに置 ...

C#,WPF

Thumbnail of post image 153

最近WPFのパフォーマンスチューニングに勤しんでいます。

300,000個ほどのオブジェクトを描画するデスクトップアプリを作っている中で、役に立ったり効果のあった話をまとめていきます。

基本的には速度低下を招く ...

C#,WPF

Thumbnail of post image 141

最近WPFのパフォーマンスチューニングに勤しんでいます。

300,000個ほどのオブジェクトを描画するデスクトップアプリを作っている中で、役に立ったり効果のあった話をまとめていきます。

基本的には速度低下を招く ...

C#,WPF

Thumbnail of post image 004

最近WPFのパフォーマンスチューニングに勤しんでいます。

300,000個ほどのオブジェクトを描画するデスクトップアプリを作っている中で、役に立ったり効果のあった話をまとめていきます。

基本的には速度低下を招く ...

C#,WPF

Thumbnail of post image 128

最近WPFのパフォーマンスチューニングに勤しんでいます。

300,000個ほどのオブジェクトを描画するデスクトップアプリを作っている中で、役に立ったり効果のあった話をまとめていきます。

基本的には速度低下を招く ...

C#,WPF

Thumbnail of post image 174

最近WPFのパフォーマンスチューニングに勤しんでいます。

300,000個ほどのオブジェクトを描画するデスクトップアプリを作っている中で、役に立ったり効果のあった話をまとめていきます。

基本的には速度低下を招く ...

C#,WPF

Thumbnail of post image 076

前回に引き続き、もうちょっとWriteableBitmapを使ってみます。

今回はScrollViewerで表示されている部分にだけ、WriteableBitmapで描画を行います。

環境Visual Studio ...

C#,WPF

Thumbnail of post image 061

最近はWPFの描画速度と戦っています。

描画はWriteableBitmapを使うのが最速だという話を聞いたので、使ってみました。

環境Visual Studio 2019
.NET Framework 4.7 ...

C#,WPF

Thumbnail of post image 169

マウスオーバーしている領域によって受け付けるファイルを変えたい。

ついでにドラッグしているファイルに合わせてマウスオーバーしたときにマウスカーソルも切り替えたい。

という私の要望に答えます。

C#,WPF

Thumbnail of post image 108

ファイルをドラッグ&ドロップする処理を実装したい。

という要望が私の中にあったので書きました。

環境Visual Studio 2019
.NET Framework 4.7.