macOSを入れ替えたあとにやること
OSはクリーンインストール派なので毎回いろんな設定をするのですが、毎回忘れているので列挙し ...
[Swift] RealmSwift使ってみた
UserDefaultsだとデータのフォーマットを変えたりするのが大変そうだったのでRea ...
.NET Core 3.0でWPFを試してみた
いまさら感は気にせずにまとめます。 インストール まずはVisual Studio 201 ...
[C# WPF] システムメニューが開かれたタイミングでなにかしたい
メニューが開かれたときには設定を解除しないといけない案件がありました。メインメニューとコン ...
[C# WPF] コードビハインドからListBoxの要素を複数選択する
たまに使うと忘れているので書いておきます。何も考えずにListBox.SelectedIt ...
Vinta Type2が届いた
クラウドファンディングで出資していた「Vinta Type2」が届きましたー。 使用感は使 ...
電子工具を入れたくなってMOLDINGトランクツールボックスを買った
長らく更新していませんでしたが再開します。電子工作を始めたので、工具類をまとめるためにMO ...
[C# WPF] ContextMenuのCheckBoxをThreeStateで表示する
ContextMenuに3つの状態を遷移するチェックボックスを付けたくなりました。標準のM ...
[リネレボ] iOSでGameCenter連動ができなかったときにやったこと
同じような症状が出た人のための覚え書きです。 リネレボを始めて少し経ってからiPadでも操 ...
[C# WPF] コードビハインドでRelativeSource/Converterを設定する
RelativeSouceとConverterの設定をXamlで書けないときがあって、少し ...
2017年7月に読んだ本
読書量の管理を兼ねてのログ。 ハーバードの正しい疑問を持つ技術 / ロバート・スティーブン ...
[C# WPF] StreamGeometryで破線を描画する
StreamGeometryで破線の描画をしたくなったのですが、Penオブジェクトへの設定 ...
